ARCS Book Shelf

ARCSで購入した本です.
新規図書購入のたびに更新しています.
★印は、読んだ本の「勝手にミッシェラン」です.

2002年7月〜12月
2002年12月
02/12/27 モーリー 7号
特集 歩く道の文化(フットパス)
2002
グラビアに私がでかでかと載ってしまった‥。 北海道新聞社
02/12/27 雪山の生態学 梶本卓也・大丸裕武・杉田久志 編著 2002 289pp
東海大学出版会
02/12/27 叢書 江別に生きる10
野幌原始林物語
−森と人々のシンフォニー−
小山心平・坂本与一・西田秀子・藤倉徹太・松山潤・村野紀雄 2002 394pp
江別市
02/12/27 森がくれる心とからだ
癒されるとき、生きるとき
浜田久美子 2002 260pp
11月末に浜田さんの講演をお聞きしました。森林のホスピタリティを考えるには良い機会です。 全国林業改良普及協会
02/12/27 真駒内物語 谷代久恵 2002 215pp
北海道新聞社
02/12/27 前田一歩園財団創立20周年記念論文集
北海道の湿原
辻井達一・橘ヒサ子 編著 2002 304pp
北海道大学図書刊行会
02/12/27 「イグルー」をつくる Ulli Steltzer
千葉茂樹 訳
1999 32pp
あすなろ書房
02/12/21 知の挑戦 Edward O. Wilson
山下篤子 訳
2002 372pp
角川書店
02/12/21 北方植生の生態学 沖津 進 2002 212pp
古今書院
02/12/21 環境学の技法 石 弘之 編 2002 284pp
東京大学出版会
2002年11月
02/11/26 動くとき、動くもの 青木奈緒 2002 267pp
著者より頂戴しました。この中で、噴火前の有珠山の案内役として登場させていただきました。おばあさん幸田文さんの「崩れる」の続編です。 講談社
02/11/23 「超」文章法
伝えたいことをどう書くか
野口悠紀雄 2002 256pp
★★★★ 「て・に・を・は」の話ではなく、文章の構造を解いています。それとメッセージの重要性です。必読。 中公新書1662 中央公論新社
02/11/15 「自然」概念の形成史
中国・日本・ヨーロッパ
寺尾五郎 2002 332pp
農文協
02/11/15 起業物語
20人の企業家たち・それぞれの選択
企業支援ネット 監修 2002 261pp
★★★ したいこと・できること・求められていること、この3条件が重なり合うとき始めて起業が可能。お薦めです。 ミネルヴァ書房
02/11/15 森のセミナーNo.10 森と健康
自然がくれる心とからだの癒し
全国林業改良普及協会 編 2002 55pp
全国林業改良普及協会
02/11/14 日本のNPOの経済規模
民間非営利活動団体に関する経済分析調査報告書
経済企画庁国民生活局 編 1998 93pp
大蔵省印刷局
02/11/14 Open the NPO
−効果的な情報発信のために−
経済企画庁国民生活局 1998 168pp
大蔵省印刷局
02/11/14 日本のNPO 2001 中村陽一+日本NPOセンター 2001 166pp
★★ NPOの現状と課題、NPOに対する寄付税制の問題等、理解しました。 日本評論社
02/11/14 シリーズNPO4
NPOと事業
谷本寛治・田尾雅夫 編著 2002 228pp
ミネルヴァ書房
02/11/14 「NPO」幻想と現実 田中弥生 1999 185pp
題名と内容に間に「幻想と現実」がありました。現状に対する一般論はわかりましたが…。 同友館
02/11/14 NPO実践講座2
人を活かす組織とは
山岡義典 編著 2002 201pp
ぎょうせい
02/11/14 これからの国土と交通
NPOが拓く新たな連携
森山誠二 2001 289pp
第一書林
2002年10月
02/10/22 モーリー 6号
特集 北のロマン 原生花園
2002 120pp
北海道新聞社
02/10/22 外来種ハンドブック 日本生態学会編
村上興正・鷲谷いづみ監修
2002 390pp
地人書館
02/10/12 緑の侵入者たち
帰化植物のはなし
淺井康宏 1993 294pp
朝日新聞社
02/10/08 ひと中心の都心
次の一手…トランジットモールが街を変える
LRTさっぽろ 2002 109pp
2002年9月
02/09/19 森のともだち ブナを知ろう 森川靖 監 2001 35pp
東京電力(非売品)
02/09/19 森のともだち たけうち すみこ 2001 39pp
東京電力(非売品)
02/09/19 流域環境の保全 木平勇吉 編 2002 133pp
朝倉書店
02/09/19 生態系とシミュレーション 楠田哲也・巖佐庸 編 2002 172pp
朝倉書店
02/09/19 水辺林の生態学 崎尾均・山本福壽 編 2002 206pp
★★★ 河畔林・湿地林に関する多くのデータは北海道での事例です。お薦めです。 東京大学出版会
02/09/19 イギリス 緑の庶民物語
もうひとつの自然環境保全史
松平 紘 1999 244pp
★★★★ イギリスのフットパスが形成される歴史がわかりやすく整理されています。 明石書店
02/09/15 尾瀬100年
-登山と自然保護-
宮澤邦一郎 1996 432pp
煥乎堂
02/09/15 巻機山ボランティアからのメッセージ
よみがえれ 池塘よ 草原よ
松本 清 2000 285pp
★★★★ 著者の報告を聴き、その場で買い求めました。環境ボランティアと行政の関係のあり方など、参考になります。 山と渓谷社
2002年7月
02/07/18 参加のデザイン道具箱Part3 浅海義治・伊藤雅春 1998 161pp
(財)世田谷まちづくりセンター
02/07/18 参加のデザイン道具箱Part2 浅海義治・大戸徹・中里京子 1996 133pp
(財)世田谷まちづくりセンター
02/07/18 参加のデザイン道具箱 浅海義治・伊藤雅春・狩野三枝 1993 115pp
(財)世田谷まちづくりセンター
02/07/12 ナショナル・トラストの旅 横川節子 1997 211pp
洋版出版
02/07/11 北海道のトンボ 二橋愛次郎 2002 76pp
★★★ 思わず出版者に、「こんな値段で大丈夫?」と聞いていしまいました。全編精緻なカラーイラストで、秀作です。 エコネットワーク
02/07/10 Biodiversity Research Methods
IBOY in Western Pacific and Asia
Edited by Tohru Nakashizuka
and Nigel Stock
2002 216pp
Kyoto University Press
02/07/10 現代農業5月増刊
新ガーデンライフのすすめ
2002 260pp
農文協
02/07/10 釣り人のための
渓流の樹木図鑑
菅原光二 2002 157pp
つり人社
02/07/10 荒廃した里山を蘇らせる
自然生態工学入門
養父志乃夫 2002 161pp
農文協