| 2003年05月23日 | |
| ■3度目のお花見■ | |
|  「お花見」といえば、サクラの花見をさす。21・22日と釧路に行って来て、今年3度目のお花見をしてきた。
						 JRで釧路に向かうと、直別の分水嶺を越えて釧路地方に入る。すると急に山の緑がなくなってしまう。道東は札幌や帯広付近に比べ気温が低く、芽吹き時も遅い。 釧路に入り、レンタカーで内陸に向かうと山々にぽつりぽつりと薄いピンクの点が見えてくる。近づいていくと、満開のエゾヤマザクラであることがわかる。今年は、東京・札幌に続いて3回目のお花見だ。しかし、曇天でカメラ写りが悪そうなので、カメラには収めずじまい。 森の中にはいると、オオバナノエンレイソウが見頃だった。道東に来ると、ごく当たり前にオオバナノエンレイソウに出会うことができる。沢に近い斜面や沢沿いではオオサクラソウに出会うことができる。 春の花たちは大きな群落になっていることは少なく、どちらかといえばひっそりと咲いている。森の中を歩きながら、「おっ!」、「あっ!」などと声を出しながら、春植物たちの出会いを楽しんできた。 いつも、フィールドは楽しい。そしていつも思うのは、「帰ってデータの整理がなければ…」。まぁ、仕事の余録だと思うしかないのだけれども…。  | 
					
						![]()  | 
				
| 
						 
							↑ オオバナノエンレイソウ(03/05/21) 
					 | 
				|
						![]()  | 
				|
| 
						 
							↑ 渓流のオオサクラソウ(03/05/21) 
					 | 
				|
![]()  | 
				|
| 
						 
							↑ センボンヤリとタチツボスミレ(03/05/21) 
					 | 
				|
| 
						 | 
				|
| 
						 
							Sony DSC-U20 
					 | 
				|